
- 熱帯魚の海
- 稀少度:★★★★★
ヒレグロベラ※現在展示は行っておりません
背びれの後ろから尾びれの下側にかけて黒色の模様があるのが特徴で、腹びれ・尻びれの下部も黒い。水深10~20mの岩礁・サンゴ礁域に生息。小笠原諸島、和歌山県以南、インド・西太平洋域に分布する。幼魚は尾柄部に黒斑があり、キツネベラの幼魚と区別できる。成長すると全長40㎝ほどになる。
| 学名 | Bodianus loxozonus |
|---|---|
| 英名 | Blackfin hogfish |
| 沖縄名 | - - - |
| 中名 | 斜帶狐鯛 |

背びれの後ろから尾びれの下側にかけて黒色の模様があるのが特徴で、腹びれ・尻びれの下部も黒い。水深10~20mの岩礁・サンゴ礁域に生息。小笠原諸島、和歌山県以南、インド・西太平洋域に分布する。幼魚は尾柄部に黒斑があり、キツネベラの幼魚と区別できる。成長すると全長40㎝ほどになる。
| 学名 | Bodianus loxozonus |
|---|---|
| 英名 | Blackfin hogfish |
| 沖縄名 | - - - |
| 中名 | 斜帶狐鯛 |
エリアガイド