魚類のレントゲン検査!

ハイタイ!皆さんこんにちは。
今回は水族館で飼育している魚たちの健康管理の為に行っている
仕事の一つをご紹介します。
 
それは、レントゲン検査です。
皆さんも一度は経験したことのある検査ではないでしょうか?
 
ご紹介するのは、水族館内のサンゴ礁への旅・個水槽で展示している生物
タツノオトシゴの仲間である「クロウミウマ」です。

タツノオトシゴの仲間のオスには、腹部に育児嚢(いくじのう)と呼ばれる袋があり、
その袋の中で稚魚を育てていく魚です。
 
 
 
さて、レントゲンで撮影してみると・・・



このように写されます。
赤の矢印で示したところが育児嚢のある部位です。
二つの写真を見比べてみると、違いがお分かりいただけるでしょうか?
 
 
下の写真のクロウミウマには、育児嚢にガスが溜まっていることがわかり、
生理食塩水で洗浄する処置を行いました。
 
 
水槽で元気に泳いでいる水族館の魚たちですが、調子を崩すことがあります。

原因はわからないこともまだまだたくさんありますが、その原因を探るべく、
私たちは様々な検査をしています。
 
  • 海洋博公園・沖縄美ら海水族館公式Facebook
  • 沖縄美ら海水族館